牛乳には、生命維持のために欠かせない「たんぱく質」「脂質」「炭水化物」の三大栄養素に加え、日本人の食生活に不足しがちなカルシウムなどのミネラルのほか、ビタミンAやビタミンB2などが豊富に含まれています。
コップ一杯(200ml)の牛乳の栄養素を見てみると、カルシウムは227mg(含まれる栄養素全体の約35%)と高い割合を示しています。
厚生労働省による「平成24年国民健康・栄養調査報告」と「日本人の食事摂取基準(2015年版)」には、子どもの1人1日あたりに推奨される栄養摂取量などの詳しいデータが載っています。
現代の日本の子どもたちは、たんぱく質は十分に摂取できているものの、ビタミンB1や鉄、カルシウムは不足しがちであることが分かっています。特に、12~14歳におけるカルシウム摂取量は、推奨されている量の7割程度に留まってしまっているのが現状なのです。
子どもたちの健やかな成長にとって、十分な栄養摂取は欠かせないものです。特にカルシウムが不足すると、骨の形成に影響が出てきます。
戦後、牛乳を含んだ学校給食が実施されるようになってから、子どもたちの身長や体重は順調に増加していることが、文部科学省による調査結果から分かっています。毎日の牛乳摂取は子どもたちにとって必要不可欠であることが分かります。
また、学校給食では、1日に必要とされるカルシウムの40~60%ほども摂取できているといわれていることから、給食で出される牛乳が子どもたちの重要なカルシウム供給源になっているといっても過言ではありません。
子どもたちの将来のために、毎日の牛乳習慣をつけたいものです。
毎日決まった量を手軽に飲ませることができる宅配牛乳は、子どもたちへの食育の大きな助けになるでしょう。